社労士サトウオフィスブログ

労務管理や年金などに関する記事が中心ですが、プライベートな記述もあります

学生アルバイトについて

私は長年にわたって大学の講師を務めています。

教室やキャンパスのあちこちで学生らがアルバイトについて話しているのを折々耳にします。

身近にいる学生たちの話ですから、教師としても多少気になる時があります。

 

ちゃんと書面で契約を交わしているか?

残業代は正当に支払われているか?

仕事前後の準備・片付けは労働時間に算定されているか?

例えば、試用期間だからという理由で、最低賃金に満たない賃金を支払われていないか?

仕事上で負傷し、正当な権利があるにもかかわらず、労災申請を断られたことがないか?

 

学生自身が労働に関わる基礎的な知識・情報を収集できるなら、それに越したことはないとはいえ、そういった学生は多くないようです。

大学側の積極的な情報提供を期待したいところですが、そういった情報を入手できる適切な場が設けられているという話もあまり聞きません。少なくとも学年の開始時に希望者を集めて、アルバイトを開始する上での諸注意を与えられる場があってもよさそうなものですが、学生への種々の通知を見てもアルバイトに関連する情報は十分には与えられていないようです。

 

厚生労働省の「大学生等に対するアルバイトに関する意識等調査」(平成27年)によると約60%が「労働条件通知書」を渡されておらず、中には「給与明細」すら貰っていないケースもあるということです。働く上で、自分の会社の基本ルールを知らずに労働に従事するというのは危険すぎます。

 

以下、労働条件通知書に於いて確認すべき事柄を列挙しておきます。(「『働くこと』と『労働法』(令和4年度改訂版)p.25からの引用」)

雇用期間:いつからいつまでか

勤務地等:どこで働くか

業務内容:どんな仕事内容か

勤務時間:シフト等の時間は

休日休憩:何日か・何分か

給料計算:時給・月給・交通費等

支払時期:賃金の支払日は

退職解雇:辞める時の手続